|
 |
|
|
|
2006年4月2日(日)
第5回 桑島道場対抗団体戦 (高松市総合体育館)

 |
|
|
|
|
|
|
|
◆優勝
|
三木・香川町(座敷わらし) |
◆準優勝
|
岡山(ガリガリ妖怪チームWITH X) |
監督
|
吉原龍生 |
監督
|
池本幸司 |
先鋒
|
西野賢二 |
先鋒
|
天野泰史 |
次鋒
|
真鍋進 |
次鋒
|
糸尾城一郎 |
中堅
|
大須賀晃 |
中堅
|
小松原誠二 |
副将
|
寺田昌弘 |
副将
|
板野雄方 |
大将
|
大須賀健 |
大将
|
MR.X |
|
|
|
|
春恒例の団体戦チームファイトが高松市総合体育館で行なわれました。今年も各桑島道場支部そして米子同好会・岡山からの参加もあり全9チームにて試合が行われました。試合前恒例のエール合戦も回を重ねるごとに手の込んだものとなり会場中を笑いの渦に巻き込んでいました。しかし、試合はもちろん真剣で僅差の試合が続く中決勝は三木チーム対岡山チーム。どちらも一歩もひかずわずかな差で三木チームの優勝で幕を閉じました。あと女子部の演武行われ場内をわかせてくれました。尚団体戦そして女子演武の様子がヨンスポさんのホームページにも載ってますので御覧下さい。
http://www.yonspo.jp/php/contents/competition_disp.php?id=5782 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
 |
 |
優勝チームから(先鋒)西野賢二さんのコメント!! |
「負けることが恥ずかしいから勝負をしたくない。」
「しんどい練習までして勝負をしなくていい。」
のほほ〜んとした生き方をしてきた弱い自分。そんな自分を変える為に始めた空手。同世代の先輩の戦いっぷりをみて、自分も頑張ってみようとチームファイトにでることに・・・。当日の試合内容など覚えていませんけど、決勝ではチームの為に、優勝カップを県外に出さない為に、そして自分の為に頑張ってみました。個人的には、初試合で1敗2分けで勝ちが無く残念でしたが、チーム優勝という最高のお土産付きでした。お忙しい中、稽古の時間以外にも桑島師範はじめ諸先輩方、(大王様)御指導ありがとうございました。三木チームの先輩方には、足を引っ張りご迷惑をお掛けしましたが、ありがとうございました。次は個人での一勝するまで魂をもやし続けていきます。押忍!! |
 |
優勝チームから(大将)大須賀健さんのコメント!! |
「和」をもって夢ある21世紀を!テーマに今年で早5回目の開催となるKYOKUSHIN TEAM FIGHT(団体戦)。我が三木道場も3回目の出場で悲願の初優勝する事が出来ました。試合を振り返って見ての感想ですが西野さん、真鍋さん、初出場で緊張したと思いますが最後まで諦めず素晴らしい試合をありがとうございました。晃、寺田さんは普段の力以上のものは出てなかったと思いますが稽古不足の中よく頑張ったと思います。私に関してはまだまだ稽古が足りないなと実感しました。来年は今回、チーム事情で出られなかった仲間を中心に連覇に向かって頑張っていきたいと思います。水曜日と金曜日三木町のあおば幼稚園で大人は少人数ですがみんな頑張って稽古しています。他の道場の方も是非、稽古に来て下さい。最後になりましたが今回、大会に関わったすべての方に、本当にありがとうございました。押忍!! |
 |
敢闘賞受賞 西村さんのコメント!! |
まさか息子と同チーム?
親父負けれないと奮起!!
原先輩に御指導いただき仲間に支えられ試合に挑めた事に心から感謝しています。そして最高の賞まで頂き本当にありがとうございました。まだまだ未熟な私ですが、この賞を励みに一生燃焼でチャレンジし続けたいと思います。押忍!! |
 |
|
|
|
 |
女子演武 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
女子演武でブロック割(ハッポースチロール)を行った矢野利香さんのコメント
団体戦では決勝前の女子演目に出させて頂きました。緊張感が張り詰める中、選手達が緊張感を少しでもとり除いて、リラックスして試合にのぞめたらと思い、女の子にあるにも関わらず猪木の者真似をしてニセブロックを割りました。『やる気があれば何でも出来る!!』と気合いを見せ、みんなに夢!!を与えれたのでよかったです。空手をやっていく中で、やっぱり楽しんでやる事が一番大事だと思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
▲戻る |
|
|